Netscape(ネットスケープ)4.7.5 ブックマーク文字化け修正方法


Netscape(ネットスケープ)4.75、を最近導入しましたが、ブックマークの文字化けが発生してしまいます。
これはバージョン4.74 の時から発生しており、4.75になっても、そのままです。

1.0x8Bの文字化け
以下がブックマークの文字化けの一例です

正常
マルチメディア ソフトウェア

文字化け
マ?‹チメディア ソフトウェア

のように、”ル”と表示されるべき部分が ”?‹”のように、変わっています。


原因を探って見ましょう、以下が先ほどのブックマークをバイナリダンプしたものです。
正常
83 7D 83 8B 83 60 83 81 83 66 83 42 83 41 81 40 83 5C 83 74 83 67 83 45 83 46 83 41 マルチメディア ソフトウェア

文字化け
83 7D 83 26 61 6D 70 3B 23 31 33 39 3B 83 60 83 81 83 66 83 42 83 41 81 40 83 5C 83 74 83 67 83 45 83 46 83 41 マ?‹チメディア ソフトウェア

上記16進ダンプのピンクで示した部分に注目していただきたいのですが、調べますと、S−JISコードに"8B"が含まれる部分が、
"26 61 6D 70 3B 23 31 33 39 3B"
(?‹)のように化けてしまっています。


2.0x9Bの文字化け
以下がブックマークの文字化けの2例目です

正常
長野原中央小学校のホームページ

文字化け
長野原中›小学校のホームページ

のように、”央”と表示されるべき部分が ”›”のように、変わっています。


原因を探って見ましょう、以下が先ほどのブックマークをバイナリダンプしたものです。
正常
92 B7 96 EC 8C B4 92 86 89 9B 8F AC 8A 77 8D 5A 82 CC 83 7A 81 5B 83 80 83 79 81 5B 83 57 3C 長野原中央小学校のホームページ

文字化け
92 B7 96 EC 8C B4 92 86 89 26 61 6D 70 3B 23 31 35 35 3B 8F AC 8A 77 8D 5A 82 CC 83 7A 81 5B 83 80 83 79 81 5B 83 長野原中›小学校のホームページ



上記16進ダンプのピンクで示した部分に注目していただきたいのですが、色々調べますと、S−JISコードに"9B"が含まれる部分が、
"26 61 6D 70 3B 23 31 35 35 3B"
(&#155)のように化けてしまっています。これらはネットスケープのバグだと思います。
これは、S−JISコードで”8B"、"9B"で始まる文字すべてに対して起こるわけですので、たいへん困ったことになります。


修正方法

ネットスケープの4.75では、ブックマークに変更を加えたり、終了時にブックマークに書き込みに行くわけなので、プログラムを修正しない限り
同じ症状が発生します。そこでブックマークを生かしたまま他への乗り換えをするために修正をする方法を記します。

1.バイナリエディターで、bookmarkを開く。
  *ファイル検索で、bookmark.htm"というファイルを検索しそれを修正すれば良い。
2.置換で、検索文字列を”26 61 6D 70 3B 23 31 33 39 3B”、置換文字列を”8B”にして保存。
3.置換で、検索文字列を”26 61 6D 70 3B 23 31 35 35 3B”、置換文字列を”9B”にして保存。
3.絶対にネットスケープ4.74 、4.75を開いては行けません、バージョンをダウンして 4.7にした上で開けば大丈夫です。


一つ前に戻る